【講座】 体の使い方

【整体】 経絡粋拿



■ ツイート掲示板

■インスタグラム写真

■ ムービー

■ Facebook

■ 身空とは

■ 道

■ 自然体

■ 整体ヨガ

■ 整体ダイエット

■ 呼吸と自律神経

■ 筋肉の使い方

■ 脱力

■ 速さ

■ 手の内

■ 丹田

■ 心身一如

■ 所作と心

■ 躾「しつけ」

■ 突きについて

■ 蹴りについて

■ 捌きについて

■ 衝撃力について

■ 型について

■ 柔術について

■ 指導者プロフィール

■ 道場について

■ 身空への想い

■ Q & A

■ ネットショップ

■ 整体ヨガテキスト

 

整体空手 身空


身体が整い心と体を上手に使える技術が身につく福井県福井市の空手道場。

自分の能力を見つけられる喜びと、それを共に分かち合える喜びを感じながら

年齢や体格、男女の壁もなく、子供から大人までが繋がりあえる空手道場です。

身空は、年齢を問わない練習内容なので、親子や家族でも皆で参加する事ができます。
又、身体に問題があり運動が苦手な方にも、練習の参加をおすすめしております


身空って、、、
整体の視点から自然体で姿勢を整え
空手の視点から丹田の軸を作り
柔術の視点から脱力で力みを手放し
呼吸法によって身体の状態を心に投影する
そんな、心と体が上手に使えるようになる空手道場です

 

 

 

すると、、、秘伝と呼ばれる武術の技 肥満にならない身体 自然に適った美しい姿勢 心が通う所作 不安や緊張を手放せる心 こんな事が技術として身につくんだ

 

 







身空では下記の個人講座や整体も行っております






下記よりヨガの無料テキストやオリジナル製品(あずホ)をご覧頂けます





どうして身空を作ったの???


「身空」とは、整体療法と武術の秘伝を応用し、身体を活かす事を目的とした空手道場のサイトです。

福井県福井市で空手を習い始めてから20年経ち、このサイトを制作しました。
その過程において、長い年月抱えてきた悩みが簡単に解消され
不可能と思っていた事が次々とあたり前にできるようになりました。
それは武道の中に数千年かけて蓄積されてきた秘伝と呼ばれるような技術が 心と体に作用した結果でした。
「より良く生きる」上であまりにも効果的と思えるこの技術を多くの方々に知って頂きたいと思うのです。

-------------------------------------------------------------------------------

私は16歳より空手を習い始めました。
練習後は、夜の公園で自転車のゴムチューブを使用しながら技を練磨し
寝る時はノートを枕元に置き、イメージトレーニングで浮かんだ内容をメモする等、練習に没頭しておりました。



組手自体は決して強いという事はありませんでしたが、大きな運も重なり
20代半ばにはワールドカップで入賞もする事ができました。
しかし、次第に仕事との両立が難しくなり空手から遠のいていきました。



武道から離れ、仕事に関わるスキルの向上に邁進する中で、心身のバランスの調整が難しくなったのか
20半ばには十二指腸潰瘍になり30歳には潰瘍性大腸炎という疾患にかかりました。

33歳の時、子供が生まれましたが、ゴールデンハー症候群という疾患にかかっていました。
子供を守る為には、 まずは自分の体を健康にしなければと再度空手を始める事を決め
あるご縁で、今までとは違う流派の空手をやってみる事にしました。



その流派で練習する技は今まで培った空手の技とは違うものでしたが、それが気づきへと繋がりました。
同じ空手でも流派が違えば技も違うが、共通したのは身体の構造の利点や機能を引き出し活用するという事でした。
この2つの空手から 武術とは人間の心身を効果的に活用する、生きる為の技法が集約されたものだと気づきました。
そして、自分が子供の為にできる(伝えられる)事はこれだと確信しました。



それからは、空手以外に柔術、整体、解剖学、力学等、あらゆる方面から身体を活用する為の研究を行いました。
筋肉、骨格、呼吸、重力、意識、神経、様々な作用と活用方法を武術の視点から紐解いていく中で
漫画でしか読んだ事のない実現不可能と思われるような武術の技ができるようになり、
どんな自己啓発の本を読んでも効果が得られなかった緊張を手放す方法が物理的に可能になり
常に寝起きに酷かった体の痛みが無くなり
日常の生活の中で楽に大きな力とスピードを扱えるようになり
人間として頂いたこの身体を楽しむような感覚で
自分とその周りを含め、 あらゆる事が変化していきました。

そして、その内容を精神論ではなく、物理的に技術として伝えられるようになりました。



その過程において研究した事をメモするようにしながら、数年をかけ少しずつ作成したのがこのサイトです。
研究した技法をカリキュラムとして構築し、できるだけ簡単に身につけられるようにしたのが身空の練習です。
実際に体を動かさなければ伝えられない事は沢山ありますが、
武術の中に含まれた心身を活かせる作用が何なのか、文章で表現可能な内容までサイトに記載しています。

身空は秘伝と呼ばれる心身の使い方を身につけ、本来の人間の力を取り戻す道場です。
このきっかけで、心身の悩みや不満が解消できるかも知れません。

この道場がより 多くの方々のお役に立てられる事を願います。




【お願い?】

身空は整体の視点から身体を活かす為の空手を目指しており
身体障害者の方も参加できる空手道場を目標としております。
但し、現在はどのようにしたら障害者の方に参加してもらえるのか分からない状況です。
道場を見つけてもらう為の登録先や、その他アドバイスをお持ちの方がおられましたらご連絡頂ければ幸いです。

連絡はこちらまで

身空は福井県福井市で活動する空手道場です。 ご意見ご質問はこちらよりご連絡下さい。

【講座】 素敵な体の使い方 身空とは 突きについて 指導者プロフィール
【整体】 経絡粋拿 身空 蹴りについて 道場について
ツイート掲示板 自然体 捌きについて 身空への想い
インスラグラム写真 整体ヨガ 衝撃力について Q & A
ムービー 整体ダイエット 型について

ネットショップ(あずホ)

Facebook 呼吸と自律神経 柔術について 整体ヨガテキスト
  筋肉の使い方    
  脱力    
  速さ    
  手の内    
  丹田    
  心身一如    
  所作と心    
  躾「しつけ」    
 
Copyright(C)2014 KoshuTakahashi.Allright Reserved.