【講座】 体の使い方

【整体】 経絡粋拿



■ ツイート掲示板

■インスタグラム写真

■ ムービー

■ Facebook

■ 身空とは

■ 道

■ 自然体

■ 整体ヨガ

■ 整体ダイエット

■ 呼吸と自律神経

■ 筋肉の使い方

■ 脱力

■ 速さ

■ 手の内

■ 丹田

■ 心身一如

■ 所作と心

■ 躾「しつけ」

■ 突きについて

■ 蹴りについて

■ 捌きについて

■ 衝撃力について

■ 型について

■ 柔術について

■ 指導者プロフィール

■ 道場について

■ 身空への想い

■ Q & A

■ ネットショップ

■ 整体ヨガテキスト

 

 

 丹田

 




丹田とは一般的には、腹の下の力を込める場所のようなイメージがありますが、実際は上丹田/中丹田/下丹田の3つがあります。
それぞれ臓器や筋肉など固有の部位を示すのではなく、主に呼吸により重心や体内圧や意識を操作するポイントを示します。

体には微粒の電気的信号(気)が流れており、その操作によって丹田に気を集める事で、主にその付近の身体部分が活性化します。
武道では活性化したその身体部分を、さらに物理的に使用して技とします。

上丹田は心を、中丹田は技を、下丹田は体(力)を錬磨し、3つのバランスがとれる事が体の機能を最大限に発揮できる事となります。

身空では解釈が難しい丹田に対し、それぞれに適応する術(試技)を目標に置くことで具体的に習得していける様にします。

上丹田試技 背眼
中丹田試技 浮身
下丹田試技 会波
:どこにも執着ももたず、かつ全てに対応できる意識と視線の技法
:呼吸によって重心を操作し、重力から開放される事で、様々な動きを同時に行う技法
:体の内側の操作で力を生み出し、予備動作を作らずに一瞬で力を解放する技法

手の内 ≪| TOP |≫ 心身一如

【講座】 素敵な体の使い方 身空とは 突きについて 指導者プロフィール
【整体】 経絡粋拿 身空 蹴りについて 道場について
ツイート掲示板 自然体 捌きについて 身空への想い
インスラグラム写真 整体ヨガ 衝撃力について Q & A
ムービー 整体ダイエット 型について

ネットショップ(あずホ)

Facebook 呼吸と自律神経 柔術について 整体ヨガテキスト
  筋肉の使い方    
  脱力    
  速さ    
  手の内    
  丹田    
  心身一如    
  所作と心    
  躾「しつけ」    
 
Copyright(C)2014 KoshuTakahashi.Allright Reserved.